【工事】🔧意外と知らない?補修・補強工事の重要性
スタッフブログ
皆さんこんにちは!
ダイチ工営広報担当です!
暖かい日が徐々に増えてきて、
春が来る予感がしています🌸☺️
私は花粉症持ちではないですが、花粉症の方は
〝鼻がムズムズしてきたら春が来る予感がする...!〟
という方もいるかもしれませんね😎(笑)
私は卒業ソングメドレーがテレビや街中で流れ出すと春だなぁって思い始めます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎(笑)
本日は改めてダイチ工営が行っている橋梁の補修・補強工事の重要性についてお話していきます!✨
毎日当たり前に通ってる橋🌉
「橋って、まさか一生モノ🤔?」
そう思っていませんか?実は、違うんです!
安全に車や電車で、あるいは歩いて通行できるのは、橋がきちんとメンテナンスされているからこそ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
でも、橋も人間と同じように、年を取ります。
雨風にさらされ、地震にも耐え、日々交通の重みに耐えている橋は、どうしても傷んでしまうもの(´;ω;`)
だからこそ、橋のメンテナンスは非常に重要なんです💪🏻✨
定期的にメンテナンスを行うことで、橋は長持ちし、安全に長く利用することができます🚩
また、大規模な地震や台風などの自然災害に備え、事前に補強しておくことは、安心・安全な暮らしを守る上で非常に重要なことだと私は思っています😊
私たちダイチ工営は、長年の経験と知識豊富な先輩上司と共に、橋の状態を丁寧にチェックし、
「どこが悪いのか」「どうすれば長持ちするのか」
を的確に判断します🫡!
そして、最適な材料と工法を選び、自信を持ってご提案・施工いたします✨
橋のことなら私たちに、安心してお任せください🥰
橋のことでお困りの際は、
ぜひダイチ工営にご相談ください!
ダイチ工営のInstagramも、
ぜひチェックしてくださいね♪