【普通の違いを学ぶ】EGセミナー😊🪄

スタッフブログ

♪EGセミナー

先日社内でEGセミナーを行いました🪄

 

【EGとは…?】
・100の質問に答えて、プロファイルを作成すると自分の思考特性と行動特性が分かる
・嗜好や好みを測定
・プロファイルによって「普通」が異なることが解る
・プロファイルによって、どのようなコミュニケーションの取り⽅ がよいのかが明確になるので、コミュニケーションツールとして利用出来る

セミナーでは、自分の普通と周りの人の普通が違うということを実感出来る様になっています💭

 

セミナーの参加者が15人以上いると、より人との違いが分かりやすいのですが、昨年の内定者に対してのセミナーは1人~3人など少人数でのセミナーでした。
その為、今回は24卒・25卒に加え社員の家族も数名加わり10名で行いました🎉

なかなか15人を社内で集めるのは難しいですが、限られた人数でセミナーを行うのは講師の腕の見せ所💪

色々な事例を交えて人との違いを伝える事が大変です💦

社内で大人数でのセミナー開催は2年振り2回目の開催です!

講師の私はセミナーの準備を色々行うのですが、この準備も2年振りの為、思い出しながら行ったので、とても時間が掛かりました⏰

 

EGセミナーは、ただ座って聞くセミナーと違って所々にアクティビティがあります!
このアクティビティが、自分の普通と人の普通が違う事が分かりやすく実感出来るので面白いところです✨

初めて会う社員の家族がいるので、話し合いの時等は緊張が見えながらも男性陣がリードしながら進めていました。

 

 

女性陣は年齢がバラバラのメンバーでしたが、お昼休みには皆で一緒にご飯を食べながら交流が出来た様です😊

自分と似たようなプロファイルだねとEGを通して親近感が湧いた方もいたようです♪

 

そして、セミナーで一番盛り上がったアクティビティの成果物です!

 


これが何か分かりますか??実はこれ【ラブレター】なんです💌
ラブレターを見て感想を聞かれた24卒の石本さんは、『これはひど過ぎる』と言っていました(笑)
皆さんは、こんなラブレターを貰ったらどうですか??

 

こんな感じで行われたセミナーでしたが、まだ経験が少ない講師だったので、色々不手際があり反省です💦

でも、今回のセミナーで参加した家族の方と色々お話が出来たのですが、夫婦でも何を重視しているかが異なるので、理解出来ないところ・共感し合えるところが今回のセミナーを受けて納得が行きましたと仰ってくださいました。

お互い、相手がなんでこんな事言ってるのかな?と思っていた事が理解出来ると、コミュニケーションの取り方についての悩みは減ると思います!

また、先日の石本さんとのサシ飲みでは、EGの話で大盛り上がり🍻

石本さんに『EG凄いです!』と大絶賛していただきました!

EGについて熱く語ってくれて嬉しかったです😆

 

これからもっと勉強して、講師としてレベルアップしていきたいと思います🔥

 

ダイチ工営のInstagramはこちらから👀


戻る